花と歴史の寺・真言宗醍醐派 別格本山 塩船観音寺
シオフネカンノンジ
東国花の寺百ケ寺第34番、関東八十八ケ所遍路巡拝第72番
- 0428-22-6677
- 「アットちらしを見た」とお伝えください
- JR青梅線 東青梅駅
- 寺院
- 人気№1: 観音サブレ 800円
- 駐車場 200台
- 提携駐車場
- 近隣駐車場
- 車いす
- 補助犬
- AED
- 東京都青梅市塩船194
- http://shiofunekannonji.or.jp/
- 8:00~17:00
9:00~17:00 普門閣
定休日:年中無休
こちらから
携帯電話に
ブックマーク!
携帯電話に
ブックマーク!
塩船観音寺~開花情報~
【つつじ】
さぁ、桜の花が終わりその枝に葉が萌えてくると、いよいよつつじの出番です。
平年と比べるとやや早い開花状況のつつじ園です。早咲きの「ミツバツツジ」は今まさに満開を迎えております。続く「ヤマツツジ」も各所で開花し始めております。
ピンクや紫の鮮やかなミツバツツジは、つつじまつり本番の4月下旬になるとみることが難しくなるので、今がチャンス!!
是非ご覧になっていただきたいと思います。
紅紫色の花がとても美しい「ミツバツツジ」。
枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついたと謂れています。
「ミツバツツジ」の花言葉は「自制心」「平和」「愛の喜び」。
塩船平和観音立像の周りに咲くツツジだからこそ、トップバッターにこの「ミツバツツジ」は最もふさわしいのです。
まだ、咲きそろっていないから…なんて今を見逃してはもったいない!!
平和を愛する塩船平和観音様との強いご縁を結びに、皆さま是非ご来山ください。
⇒平成29年開花情報はこちら
---------------------------------------------------------------------------------
【桜】
日本中どこにでも分布する桜。
「いつ咲くのかな、もう咲いたかね…」と毎年とても気になる花たちです。
古くは木の花(コノハナ)と呼ばれ、日本を代表する花だったそうです。
「日本書紀」の中にも、桜をよんだ歌があるとか・・・。
枝々の桜が一斉に咲くと、今度ははらはらほろほろと桜吹雪となって花がこぼれるのが淋しくて、どこか心落ち着かなく過ごしてしまうのですが…。
ツツジが咲きそろう頃の塩船観音寺も、それは錦絵のようで見事ですが、日ごとにひっそり咲く花々を見つけ、心和やかに過ごす春も良いものですよ。
---------------------------------------------------------------------------------
【彼岸花】
塩船観音では、彼岸花が見頃を迎えています。
彼岸花…その名の通り、お彼岸に最盛期を迎える花です。
大変足が速く、日本列島を北から南へ、一か月足らずで駆け抜けていくのです。
うっかりすると一番色鮮やかな時を見逃してしまいそうです。
山門をくぐると阿弥陀如来様のお堂までの参道があります。
参道を縁取るように帯を成す彼岸花の鮮やかな赤色に上を見上げれば真っ青な秋の空。
日本ならではの美しい風景の一つと言えます。
夏の暑さに慣れた私たちの身体も参道を歩きながら感じる涼しい秋風に爽やかさを感じることができるでしょう。
ところで、春のお彼岸は「生物をたたえ、自然をいつくしむ日」。
秋のお彼岸の時期は「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」と云われているそうです。
ただ今、塩船観音では秋の彼岸法要も行っております。
どうぞ色鮮やかな彼岸花を愛でながら、ご先祖様への思いを届けに心静かに足を運ばれてはいかがでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------
【ヤマユリ】
花のお寺塩船観音寺。
7月中旬までは、ヤマユリが花を咲かせます。
100種近くあるユリ属の中でも、ヤマユリは、強い香りと大きな花を咲かせることで有名で、ユリの王者とも呼ばれています。種が発芽するまで2年、花を咲かせるまでにはさらに2年かかるヤマユリ。
ここ塩船観音時の境内でもそれは見事に花を咲かせていますので、近くにお越しの際には是非、お立ちよりください。
ちなみにヤマユリの花言葉は
「荘厳」「人生の楽しみ」などと言われています。
---------------------------------------------------------------------------------
【紫陽花】
もうピークは過ぎつつある紫陽花の季節。
梅雨の晴れ間の日差しの中で、夏がすぐそこまで来ていることを、
五感全部でひしひしと感じる今日この頃です。
でも、梅雨空の下、名残惜しげに咲く紫陽花を楽しむことができます。
もう少しだけ・・・
そんな気持ちにさせられます。
この時期でもまだお楽しみいただけるのは、紫陽花の一種、アナベル。
グリーンから徐々に白に変わっていく紫陽花。
清潔感漂い、梅雨明けに吹く白南風のよう。
赤や青の梅雨空の似合う紫陽花たちも良いけれど、爽やかで気品のあるアナベルも素敵です。
夏を知らせる花「アナベル」仁王門をくぐり阿弥陀堂までの道を風に吹かれて揺れています。
心の中のもやもやをさらりと消してくれる浄土からの風、あなたも浴びてみませんか?
スカッとした気持ちになれそうです。
さぁ、桜の花が終わりその枝に葉が萌えてくると、いよいよつつじの出番です。
平年と比べるとやや早い開花状況のつつじ園です。早咲きの「ミツバツツジ」は今まさに満開を迎えております。続く「ヤマツツジ」も各所で開花し始めております。
ピンクや紫の鮮やかなミツバツツジは、つつじまつり本番の4月下旬になるとみることが難しくなるので、今がチャンス!!
是非ご覧になっていただきたいと思います。
紅紫色の花がとても美しい「ミツバツツジ」。
枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついたと謂れています。
「ミツバツツジ」の花言葉は「自制心」「平和」「愛の喜び」。
塩船平和観音立像の周りに咲くツツジだからこそ、トップバッターにこの「ミツバツツジ」は最もふさわしいのです。
まだ、咲きそろっていないから…なんて今を見逃してはもったいない!!
平和を愛する塩船平和観音様との強いご縁を結びに、皆さま是非ご来山ください。
⇒平成29年開花情報はこちら
---------------------------------------------------------------------------------
【桜】
日本中どこにでも分布する桜。
「いつ咲くのかな、もう咲いたかね…」と毎年とても気になる花たちです。
古くは木の花(コノハナ)と呼ばれ、日本を代表する花だったそうです。
「日本書紀」の中にも、桜をよんだ歌があるとか・・・。
枝々の桜が一斉に咲くと、今度ははらはらほろほろと桜吹雪となって花がこぼれるのが淋しくて、どこか心落ち着かなく過ごしてしまうのですが…。
ツツジが咲きそろう頃の塩船観音寺も、それは錦絵のようで見事ですが、日ごとにひっそり咲く花々を見つけ、心和やかに過ごす春も良いものですよ。
---------------------------------------------------------------------------------
【彼岸花】
塩船観音では、彼岸花が見頃を迎えています。
彼岸花…その名の通り、お彼岸に最盛期を迎える花です。
大変足が速く、日本列島を北から南へ、一か月足らずで駆け抜けていくのです。
うっかりすると一番色鮮やかな時を見逃してしまいそうです。
山門をくぐると阿弥陀如来様のお堂までの参道があります。
参道を縁取るように帯を成す彼岸花の鮮やかな赤色に上を見上げれば真っ青な秋の空。
日本ならではの美しい風景の一つと言えます。
夏の暑さに慣れた私たちの身体も参道を歩きながら感じる涼しい秋風に爽やかさを感じることができるでしょう。
ところで、春のお彼岸は「生物をたたえ、自然をいつくしむ日」。
秋のお彼岸の時期は「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」と云われているそうです。
ただ今、塩船観音では秋の彼岸法要も行っております。
どうぞ色鮮やかな彼岸花を愛でながら、ご先祖様への思いを届けに心静かに足を運ばれてはいかがでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------
【ヤマユリ】
花のお寺塩船観音寺。
7月中旬までは、ヤマユリが花を咲かせます。
100種近くあるユリ属の中でも、ヤマユリは、強い香りと大きな花を咲かせることで有名で、ユリの王者とも呼ばれています。種が発芽するまで2年、花を咲かせるまでにはさらに2年かかるヤマユリ。
ここ塩船観音時の境内でもそれは見事に花を咲かせていますので、近くにお越しの際には是非、お立ちよりください。
ちなみにヤマユリの花言葉は
「荘厳」「人生の楽しみ」などと言われています。
---------------------------------------------------------------------------------
【紫陽花】
もうピークは過ぎつつある紫陽花の季節。
梅雨の晴れ間の日差しの中で、夏がすぐそこまで来ていることを、
五感全部でひしひしと感じる今日この頃です。
でも、梅雨空の下、名残惜しげに咲く紫陽花を楽しむことができます。
もう少しだけ・・・
そんな気持ちにさせられます。
この時期でもまだお楽しみいただけるのは、紫陽花の一種、アナベル。
グリーンから徐々に白に変わっていく紫陽花。
清潔感漂い、梅雨明けに吹く白南風のよう。
赤や青の梅雨空の似合う紫陽花たちも良いけれど、爽やかで気品のあるアナベルも素敵です。
夏を知らせる花「アナベル」仁王門をくぐり阿弥陀堂までの道を風に吹かれて揺れています。
心の中のもやもやをさらりと消してくれる浄土からの風、あなたも浴びてみませんか?
スカッとした気持ちになれそうです。
更新日 2017/04/20 00:20
【塩船観音寺】各種ご祈願受付
● 「つつじ祭り例大祭」●
29年度つつじ祭り・例大祭
主な行事
4月29日(金)
花お稚児行列 午後1時
5月1日(日) 本尊御開扉護摩 午後1時
5月3日(火) 例大祭 柴灯大護摩供火生三昧修行
5月5日(木) 結願護摩修行 午後1時
-------------------------------------------------------------
● 平成29年元旦祭初詣のご案内 ●
平成29年午前零時、秘仏御本尊千手観音様の御扉が開かれます。
皆様方の今年一年の平穏無事・福徳円満・諸願成就を御祈念致します。
是非ご参拝ください。
(お護摩修行)
本堂の秘仏御本尊千手観音様のご宝前において、
御信徒皆様方のお護摩札を一心に御祈願いたします。
『お護摩修行日程』
元旦 午前零時より 元旦大護摩供修行
元旦 午後一時より 元旦大護摩供修行
二日 午後一時より 新年大護摩供修行
三日 午後一時より 新年大護摩供修行
お護摩札のお申込みは、当山寺務所へ問い合わせください。
『新春御祈願について』
○交通安全祈願
元旦より 毎日午前9時から午後4時まで御祈願いたします。
○厄除け・諸祈願
1月2日より毎日午前9時から午後4時まで御祈願いたします。
『除夜の鐘のご案内』
ご参拝の皆様方にも除夜の鐘を突いていただけます。
先着300名様に開運守りを授与いたします。
『縁起授与品のご案内』
招福開運厄除の守護矢・熊手・だるまを
特別授与致しますのでお求めください。
『甘酒の無料接待のご案内』
元旦から5日まで、ご参拝の皆様に甘酒の無料接待を行います。
◆お接待の時間
元旦は午前零時から午前3時まで。
2日から5日までは、午前8時から午後4時まで。
晴れた日には塩船平和観音立像から初日の出と富士山がご覧になれます。
--------------------------------------------------------------
塩船観音寺では皆様のお幸せを願い、自動車祈願、厄除け、方位除け、家内安全、当病平癒、合格祈願など各種ご祈願を承っております。
● 七五三御祈願のお知らせ ●
10月・11月・12月と三ヶ月にわたりお子様の無事成長をお祈りする「七五三」祈願もお受けいたします。
※受付は毎日午前9時~正午、午後1時~午後4時までご来山の上お申し込み下さい。
ご予約は必要ございません。
皆さまのご都合のよろしい時にご参拝ください。
※ご祈願は、つつじ園中央の「護摩堂・弘誓閣」で修行いたしますので、お車でご来山の節は、境内売店前までお入りいただき駐車いただけますようご案内いたします。
「七五三」
七五三詣は、お子様のこれまでの健やかな成長を感謝御報告すると共に更なる成長を祈願するお祭りです。その為、子様の成長に併せ「髪置(かみお)き」「袴着(はかまぎ)」「帯解(おびと)き/紐解(ひもと)き」の祝いとされているのです。
髪置きは三歳の男女児の祝いで、もう赤ん坊ではないという意味から今まで剃ってきた髪をこの日から伸ばし始める儀式。袴着は五歳の男児の祝いで、初めて袴を付ける儀式となります。帯解き(紐解き)は七歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式なのです。
お子さんが喜ぶ七五三の時期限定の授与品、「千歳飴・七五三御守り」もご用意してお待ちしております。
是非、ご来山下さい。
---------------------------------------------------------------
【秋季彼岸法要のお知らせ】(平成28年9月22日午後二時より)
先祖・水子を供養したいと思われる方は どなたでも法要に参加することができます。
秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」と言われています。
亡きご先祖に感謝し、その霊をなぐさめ、さらには今生かされている自分もより良き人となるべく修行する日にしませんか?
「今日彼岸 菩提の種を 蒔く日かな」(松尾芭蕉)
私たちは心の中に『仏になる種』が与えられていると言います。
どうぞ、ご本尊様に合掌し、心の種に水を撒いて、きれいな菩提の花を咲かせましょう。
山門から阿弥陀堂までの参道には、今見ごろを迎えた彼岸花が咲いています。
赤く帯になって咲く様は、四季折々の風景の中でも際立って鮮やかな景色だと思います。
赤い彼岸花に秋の青い空…どうぞ、ご来山ください。
--------------------------------------------------------------
【一日体験山伏修行】
平成28年10月2日(日)に一日体験山伏修行が行われます。
一般のかた向けの貴重な体験ができる日帰り修行ですので、この機会にどうぞご参加ください。
修験道・山伏の世界をちょっと覗いてみたい、お寺の修行を体験してみたい…
一日体験修行は、そんな気持ちで過ごされている方のための体験入門講座となっております。
多数の方が参加しやすい日帰り修行となっております。
本講座の各修行を通し、当山御本尊の御利益をお持ち帰りされてはいかがでしょうか。
平成28年度 「秋季一日体験修行」
『講座内容』
秋季修行は塩船観音寺にて、修行僧が行う最も基本的な修行を体験していただきます。
●体験修行の様子
-------------------------------------------------------------
【薬師如来大祭のご案内 】
●平成28年9月11日(日) AM10:00~
毎年9月第2日曜日、当山では恒例の薬師如来大祭を厳修いたしております。
本年で第17回目を迎えるこの大祭、祈願しましたた生姜が皆様に授与されることから「ぼけ封じ生姜まつり」とも呼ばれております。病気平癒・身体健全に大変御利益があると知られている薬師如来さまですが、当山のお薬師さま、特にぼけ封じの御利益があると古来より伝えられています。
恒例の「無病息災健康長寿の生姜」をお供物として差し上げますので、皆様ぜひご参加ください。生姜授与は法要ご参列の方先着300名様となります。
9月11日(日)午前10時からの厳修といたします。
薬師祈願札、薬師特別御守りのお申し込みを承っております。
お申し込みはお電話の他に郵送・FAXでも受け付けております。
(※遠方の方には郵送での御護摩札のお渡しも承っております。)
皆様のお申し込みと御来山を心よりお待ちしております。
「無病息災健康長寿の生姜」
-------------------------------------------------------------
● 「お薬師様ご縁日」●
毎月8日はお薬師様のご縁日。
朝9時より薬師堂にてお薬師様の縁日法要が行われます。
お薬師様とのより強いご縁をいただける御縁日。
薬師堂は小さなお堂ですが、皆様の御来山をお待ちしております。
29年度つつじ祭り・例大祭
主な行事
4月29日(金)
花お稚児行列 午後1時
5月1日(日) 本尊御開扉護摩 午後1時
5月3日(火) 例大祭 柴灯大護摩供火生三昧修行
5月5日(木) 結願護摩修行 午後1時
-------------------------------------------------------------
● 平成29年元旦祭初詣のご案内 ●
平成29年午前零時、秘仏御本尊千手観音様の御扉が開かれます。
皆様方の今年一年の平穏無事・福徳円満・諸願成就を御祈念致します。
是非ご参拝ください。
(お護摩修行)
本堂の秘仏御本尊千手観音様のご宝前において、
御信徒皆様方のお護摩札を一心に御祈願いたします。
『お護摩修行日程』
元旦 午前零時より 元旦大護摩供修行
元旦 午後一時より 元旦大護摩供修行
二日 午後一時より 新年大護摩供修行
三日 午後一時より 新年大護摩供修行
お護摩札のお申込みは、当山寺務所へ問い合わせください。
『新春御祈願について』
○交通安全祈願
元旦より 毎日午前9時から午後4時まで御祈願いたします。
○厄除け・諸祈願
1月2日より毎日午前9時から午後4時まで御祈願いたします。
『除夜の鐘のご案内』
ご参拝の皆様方にも除夜の鐘を突いていただけます。
先着300名様に開運守りを授与いたします。
『縁起授与品のご案内』
招福開運厄除の守護矢・熊手・だるまを
特別授与致しますのでお求めください。
『甘酒の無料接待のご案内』
元旦から5日まで、ご参拝の皆様に甘酒の無料接待を行います。
◆お接待の時間
元旦は午前零時から午前3時まで。
2日から5日までは、午前8時から午後4時まで。
晴れた日には塩船平和観音立像から初日の出と富士山がご覧になれます。
--------------------------------------------------------------
塩船観音寺では皆様のお幸せを願い、自動車祈願、厄除け、方位除け、家内安全、当病平癒、合格祈願など各種ご祈願を承っております。
● 七五三御祈願のお知らせ ●
10月・11月・12月と三ヶ月にわたりお子様の無事成長をお祈りする「七五三」祈願もお受けいたします。
※受付は毎日午前9時~正午、午後1時~午後4時までご来山の上お申し込み下さい。
ご予約は必要ございません。
皆さまのご都合のよろしい時にご参拝ください。
※ご祈願は、つつじ園中央の「護摩堂・弘誓閣」で修行いたしますので、お車でご来山の節は、境内売店前までお入りいただき駐車いただけますようご案内いたします。
「七五三」
七五三詣は、お子様のこれまでの健やかな成長を感謝御報告すると共に更なる成長を祈願するお祭りです。その為、子様の成長に併せ「髪置(かみお)き」「袴着(はかまぎ)」「帯解(おびと)き/紐解(ひもと)き」の祝いとされているのです。
髪置きは三歳の男女児の祝いで、もう赤ん坊ではないという意味から今まで剃ってきた髪をこの日から伸ばし始める儀式。袴着は五歳の男児の祝いで、初めて袴を付ける儀式となります。帯解き(紐解き)は七歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式なのです。
お子さんが喜ぶ七五三の時期限定の授与品、「千歳飴・七五三御守り」もご用意してお待ちしております。
是非、ご来山下さい。
---------------------------------------------------------------
【秋季彼岸法要のお知らせ】(平成28年9月22日午後二時より)
先祖・水子を供養したいと思われる方は どなたでも法要に参加することができます。
秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」と言われています。
亡きご先祖に感謝し、その霊をなぐさめ、さらには今生かされている自分もより良き人となるべく修行する日にしませんか?
「今日彼岸 菩提の種を 蒔く日かな」(松尾芭蕉)
私たちは心の中に『仏になる種』が与えられていると言います。
どうぞ、ご本尊様に合掌し、心の種に水を撒いて、きれいな菩提の花を咲かせましょう。
山門から阿弥陀堂までの参道には、今見ごろを迎えた彼岸花が咲いています。
赤く帯になって咲く様は、四季折々の風景の中でも際立って鮮やかな景色だと思います。
赤い彼岸花に秋の青い空…どうぞ、ご来山ください。
--------------------------------------------------------------
【一日体験山伏修行】
平成28年10月2日(日)に一日体験山伏修行が行われます。
一般のかた向けの貴重な体験ができる日帰り修行ですので、この機会にどうぞご参加ください。
修験道・山伏の世界をちょっと覗いてみたい、お寺の修行を体験してみたい…
一日体験修行は、そんな気持ちで過ごされている方のための体験入門講座となっております。
多数の方が参加しやすい日帰り修行となっております。
本講座の各修行を通し、当山御本尊の御利益をお持ち帰りされてはいかがでしょうか。
平成28年度 「秋季一日体験修行」
『講座内容』
秋季修行は塩船観音寺にて、修行僧が行う最も基本的な修行を体験していただきます。
●体験修行の様子
-------------------------------------------------------------
【薬師如来大祭のご案内 】
●平成28年9月11日(日) AM10:00~
毎年9月第2日曜日、当山では恒例の薬師如来大祭を厳修いたしております。
本年で第17回目を迎えるこの大祭、祈願しましたた生姜が皆様に授与されることから「ぼけ封じ生姜まつり」とも呼ばれております。病気平癒・身体健全に大変御利益があると知られている薬師如来さまですが、当山のお薬師さま、特にぼけ封じの御利益があると古来より伝えられています。
恒例の「無病息災健康長寿の生姜」をお供物として差し上げますので、皆様ぜひご参加ください。生姜授与は法要ご参列の方先着300名様となります。
9月11日(日)午前10時からの厳修といたします。
薬師祈願札、薬師特別御守りのお申し込みを承っております。
お申し込みはお電話の他に郵送・FAXでも受け付けております。
(※遠方の方には郵送での御護摩札のお渡しも承っております。)
皆様のお申し込みと御来山を心よりお待ちしております。
「無病息災健康長寿の生姜」
-------------------------------------------------------------
● 「お薬師様ご縁日」●
毎月8日はお薬師様のご縁日。
朝9時より薬師堂にてお薬師様の縁日法要が行われます。
お薬師様とのより強いご縁をいただける御縁日。
薬師堂は小さなお堂ですが、皆様の御来山をお待ちしております。
更新日 2017/04/18 22:56